MENU

TOEICリスニングが伸びない人へ。長文演習は負荷が強くて続かない。まずは「続けられる環境作り」から。リスニング215→345点を達成した私が実践した、着実に点数を上げていく方法を公開します。

📊 TOEIC リスニング|着実に点数を上げていく方法【キクタン】

目次

💬 リスニングが伸びない理由

TOEIC300点台。リスニングが全然聞き取れない。

「もっと英語を聞けば伸びるはず」と思って、通勤中に英語を流してみた。
でも、3週間経っても変化なし。

こんな人もいるだろう。

だけど僕は、リスニング215→345点(+130点)を3週間で達成した

違いは何か?
「聞き流し」ではなく、音声学習で「聞いたことがある単語」を増やし続けたからだ。

この記事では、リスニング130点アップを達成した私が実践した「着実に点数を上げていく方法」を紹介する。

長文演習や問題集は負荷が強い。やめたくなる。
まずは、続けられる環境作りが大切だ。

通勤時間1日1時間。満員電車でも実践できる。
3週間続けられれば、習慣になる。そこから負荷を上げていく。

💡 姉妹記事: 文法については15日で文法を走り切った記事で解説しています。リスニングと文法を並行することで、より効果が高まります。


📖 この記事の前提

この学習法は、「続けられる環境作り」からスタートする3週間プラン

なぜキクタンから始めるのか?

長文(Part7)や問題演習は負荷が強い。
満員電車でテキストを広げられない。
集中力が続かない。結果、やめたくなる。

キクタンなら:

  • イヤホンだけで完結(満員電車でもOK)
  • 1日5日分×3回 = 60分(通勤時間に収まる)
  • 低負荷だから、続けられる

まずは習慣化。そこから負荷を上げていく。
これが、着実に点数を上げていく秘訣だ。

前提条件

  • 現在のスコア: TOEIC300点台(リスニング150-250点)
  • 目標: リスニング100点アップ
  • 学習時間: 1日1時間(通勤時間のみ)
  • 使用教材: キクタンTOEIC SCORE 600(推奨)
  • 文法: 別の時間で学習(※文法は15日で走り切った記事で解説)

💡 実際の記録:
僕は最初、他社の音声コンテンツを使った。英語と日本語のバランスが良く、音楽も使っていて飽きにくかった。
ただ、今やるならキクタンTOEIC SCORE 600を推奨する。使いやすさが段違いで、再現性が高い。
※3週間でやったこと全体は3週間で600点を勝ち取った理由でまとめています。

なぜ1日1時間だけ?

「1日1時間」と聞くと重く感じるかもしれない。

でも、通勤時間(往復)なら、負担は少ない
満員電車でテキストを広げる必要もない。
イヤホンで聞いて、頭の中でシャドーイングするだけ。

この「通勤時間だけ」という制約が、逆に継続しやすくした。

にっしー

3週間でリスニング130点アップって、本当にできるの?

チャッピー

にっしーはうまくいったけど難しいかも。でもエッセンスはまとめられるんじゃない?みんなに伝えようにしよ


📅 Week 1: 「聞いたことがある」単語を増やす(7日間)

目標: 単語176語(11日分)を「聞いたことがある」状態にする
※キクタンTOEIC SCORE 600は1日16語の構成

Week 1は「知らない単語」を「聞いたことがある単語」に変える週。

完璧に覚える必要はない。
「あ、これ聞いたことある」という状態を作ることが目的。

Day 1-7: 毎日の学習メニュー

やること所要時間
Day 1キクタン Day 1-5(5日分80語)を3回
心の中でシャドーイング
4分×5日×3回
= 約60分
Day 2キクタン Day 2-6(5日分)を3回
※Day 2-5は復習
約60分
Day 3キクタン Day 3-7(5日分)を3回約60分
Day 4-7同様に、毎日1日ずつずらして5日分を3回聞く約60分/日

💡 Week 1のポイント:

  • 1日5日分を3回繰り返す – キクタン1日分は4分。5日分を3回で60分
  • 毎日1日ずつずらす – 自然に復習が入る仕組み(Day 5は最大15回聞ける)
  • 完璧に覚えようとしない – 「聞いたことがある」状態にするだけでOK
  • 心の中でシャドーイング – 満員電車でもイヤホンだけでできる
にっしー

満員電車でテキスト広げるのは無理だよね

チャッピー

そう、だから通勤中は「聞くだけ」に徹する。頭の中でシャドーイングするだけでも効果は上がるよ

にっしー

でも、毎日続けるのが難しくない?

チャッピー

完璧じゃなくていい。21日間のうち、8割(17日)やれば十分。止めないことが一番大事。「聞いたことがある」単語を少しずつ増やす感覚で続けよう


📅 Week 2: 「意味が分かる」単語を増やす(7日間)

目標: Day 1-18(288語)を「意味が分かる」状態にする

Week 2は「聞いたことがある」→「意味が分かる」に変える週。

Week 1で「聞いたことがある」状態にした単語を、「意味が分かる」状態に引き上げる。
同時に、新しい単語も追加していく。

Day 8-14: 毎日の学習メニュー

やること所要時間
Day 8キクタン Day 8-12(5日分)を3回約60分
Day 9キクタン Day 9-13(5日分)を3回約60分
Day 10-14同様に、毎日1日ずつずらして5日分を3回聞く約60分/日

💡 Week 2のポイント:

  • Week 1と同じ方式で継続 – 5日分を3回繰り返す
  • Day 8-12あたりは15回聞ける – 自然に復習が積み重なる
  • 「意味が分かる」を目指す – 英語を聞いたら、日本語訳が頭に浮かぶ状態
  • 完璧じゃなくていい – 7割理解できればOK。Week 3で仕上げる

📅 Week 3: 「聞いたけど分からない」を減らす(7日間)

目標: Day 1-25(400語)を「聞いて意味が分かる」状態にする

Week 3は「聞いたけど分からない」→「聞いて意味が分かる」に変える仕上げの週。

Week 1-2で「聞いたことがある」「なんとなく分かる」状態にした単語を、「聞いて瞬時に意味が分かる」状態に仕上げる。

Day 15-21: 毎日の学習メニュー

やること所要時間
Day 15キクタン Day 15-19(5日分)を3回約60分
Day 16キクタン Day 16-20(5日分)を3回約60分
Day 17-21同様に、毎日1日ずつずらして5日分を3回聞く約60分/日

💡 Week 3のポイント:

  • Week 1-2と同じ方式で継続 – 5日分を3回繰り返す
  • Day 15-21あたりは15回聞ける – 自然に復習が積み重なる
  • 瞬時に意味が分かる状態を目指す – 英語を聞いた瞬間に、日本語訳が浮かぶスピード感
  • 合計400語(25日分)を完成させる – 3週間で400語を「聞いて分かる」状態に
にっしー

3週間でリスニング400語覚えるって、本当に効果あるの?

チャッピー

僕の場合、3週間後にリスニング215→345点(+130点)を達成した。400語すべて完璧じゃなくても、「聞いたことがある」単語が増えるだけで、リスニングの聞き取りやすさが段違いに変わるよ


⏰ 通勤時間がない日は?

在宅勤務などで通勤時間がない日もある。
そんな時は、家事をしながら聞くでもOK。

家事しながらバージョン

  • 朝の支度(30分): キクタンを聞きながら準備
  • 夜の家事(30分): キクタンを聞きながら皿洗い・掃除
  • 合計1時間 – 通勤時間と同じ
にっしー

完璧にできなくても大丈夫?

チャッピー

完璧じゃなくていい。21日間のうち、15日やれば十分。止めないことが一番大事。「聞いたことがある」単語を少しずつ増やす感覚で続けよう


✅ まとめ──3週間で習慣化、そこから選択する

このキクタン学習法なら、通勤時間1日1時間×21日間で習慣が作れる。

  • Week 1(7日間): Day 1-11(176語)を「聞いたことがある」状態に
  • Week 2(7日間): Day 1-18(288語)を「意味が分かる」状態に
  • Week 3(7日間): Day 1-25(400語)を「聞いて瞬時に分かる」状態に

学習方式: 毎日5日分を3回繰り返す。1日ずつずらすことで、自然に復習が積み重なる(中心部は最大15回聞ける)。

大事なのは、「聞き流し」ではなく「シャドーイング・リピーティング」すること。
満員電車でも、心の中で繰り返すだけで効果がある。

完璧じゃなくていい。
21日間のうち、8割(17日)やれば十分。
3週間続けられれば、習慣になる。

🔄 3週間後、どうする?

3週間続けられたあなたには、2つの選択肢がある。

にっしー

3週間走り切ったら、次はどうすればいい?

チャッピー

選択肢は2つ。①このまま同じペースで続ける、②負荷を上げる。どっちがいいかは、あなたの目標次第だよ

にっしー

どう選べばいい?

チャッピー

目標スコアまで余裕があるなら、このまま続けて習慣を定着させる。早く伸ばしたいなら、キクタンの範囲を広げたり、公式問題集のリスニングを追加するのもあり。大事なのは、自分のペースで続けること

💡 文法やリーディングは?
この記事は「実際にやった学習の中からリスニングにフォーカスした姉妹記事」です。
文法については15日で文法を走り切った記事で解説しています。
リスニングと文法を並行して学習することで、さらに効果が高まります。

参考:TOEIC公式 テスト対策・学習サポート

明日から、キクタンを始めよう。
通勤時間1時間。3週間後、あなたのリスニングは100点伸びている。


📚 関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次